-->

2014年12月28日日曜日

誕生日でした。

30歳になりました。
Facebookのお友達からたくさんのお祝いの言葉をいただきました!

自分のFacebookは、
自分がギターを弾くことで繋がった人ばかりです。
小中はゲームばかりをやっていて殆ど人と絡まず、
高大はギターとバイト三昧だったので、あまり友達付き合いもせず、、、


ほとんどの出会いはギターに飽きなかったおかげ。
ありがとうギター。そして、支えてくれた人たち。


自分の足とギターで今年も輪っかを大きく出来るように頑張るぞ☆

もう一度、
ありがとうございます!!!ヽ(。・∀・。)


最近更新頻度が落ちてますがそのうちまたセッションにでも行きましょう。

2014年12月15日月曜日

プロの技、プロのコミュニケーション。

都内スタジオにて、
プロミュージシャンの方々のセッションレッスンに参加。


上や下のいろんな人と音をだすっていうことで、
得られる刺激がすごいです。

自分の今の位置を肌で感じるっていいますか、

伝えかたがわからない。
相手の意思を拾えない。
相手の意思を拾っても対応する術が無い。

いろいろなことが発見できます。

自分が伝えたことが伝わるのは相手が拾える人だからかも知れません。
自分が相手のやりたい事を感じることが出来るのは、
相手が伝えるのがうまいからかもしれません。

音の世界は本当に面白いですね。

2014年12月9日火曜日

複数レッスンについて。

スタジオをレンタルして、セッション形式のレッスンを開講します。

人数が集まり次第となりますので、お友達を誘ってみてください。
必要に応じてお世話になっているリズム隊の先生方にも来ていただいてます。


基本設定

ギタリスト同士でのセッション。
3時間12000円(スタジオ代込み)という形で固定でレッスン料を頂きます。
固定なので、2人できたら6000円ずつの負担ということです。
伴奏と、テーマメロディ、アドリブの取り方などを指導致します。


アンサンブルレッスン

お世話になっているリズム隊の先生にお願いして、アンサンブルでのレッスンとなります。

他に講師の先生にお願いする場合は上記料金に加えて、
別途料金が発生ということになりますので、人数を増やしてご検討ください。
具体的な料金などは、ご連絡致します。

2014年10月5日日曜日

セッションにいってまいりました!

久しぶりのセッション、西荻窪w.jaz(だぶじゃず)にいってきました。


マスターの誕生日をお祝いするイベント的なセッションで、とても多くのプレイヤーが集まりました!


 スタッフのかおたんに撮ってもらいました!
こう見ると僕のギターはやっぱり赤いんですね!

また近いうちに遊びに行きたいと思いました。

2014年9月10日水曜日

最近

更新頻度が落ちている。
しばらくやっていなかったDAWを再始動。


てなわけで、近々またセッションいかないとですね!!!

2014年8月23日土曜日

コードもの(キーAマイナー)

コード進行は、

Am11 Dm9 |Am11 A7 | Dm9 | G/A Am7
Dm9  G7 |CM7 C#dim7|Dm9 | E7
て感じです。

所々Aハーモニックマイナーだったり、Aオルタードだったり、Aリディアン♭7だったり、
Dリディアン♭7だったり、いろいろやってるのに、C#dim7だけ拾ってない。

一本筋で行くなら、Aマイナースケールを基盤にしつつ、A7 G7 C#dim7 E7だけドミナント対応すればいいと思うんだけど、それ以外のところでアウトした方がペンタじゃない感じがでていいと思いました。



2014年8月20日水曜日

はみ出した音を弾く(3)

今日はホールトーンを弾いてみた。

Dホールトーン、Gリディアン♭7、Aオルタード、Dマイナーペンタ、
その辺を意識して弾いてます。
実はホールトーンを弾いたのは初めてです。
なんか弾いてて嬉しくない(笑)

やっぱペンタが一番嬉しいですね。

2014年8月19日火曜日

はみ出した音を弾く(2)

またリディアン♭7絡みですが。
Dのブルース進行で、はみ出すとこんな感じの音がするんだなぁ。
Dリディアン♭7とGリディアン♭7を弾いてAはオルタードというか3rdだけ意識しました。


次は何ではみ出そうか。

2014年8月18日月曜日

はみ出した音を弾く。

作業机が汚いです。
小学校から勉強机が壊れないのでずっと使ってます。

意識しているスケールやキーにない音の雰囲気を知って行くっていう意味で、
こんなアドリブを垂れ流す。

ドリアンスケールに#11をくわえたり、Maj7thをくわえたらどうなるかってことで。

ドリアンスケールといってもここで弾いてるのは、
#11th, 5th, 13th, ♭7thなので、
リディアン♭7thスケールの3rdを弾いてないやつ。
っていうイメージかも知れないです。


Maj7thはこの場合は、メロディックマイナーに近い雰囲気になるかも知れないです。
ナチュラルマイナーの6thと7thを半音あげる=ドリアンの7thを半音あげる
なので。

2014年8月17日日曜日

スケール比べの次の段階。

ダイアトニック的な解釈に乗っ取って歌いやすいメロディー、
そうすると弾いていてとらえやすい音ではあるけれどジャズっぽい雰囲気が強調されないと思います。

じゃあ逆に、
しっくり来すぎない、あえての、っていう部分をどうやって考えるか。

たとえば、
長調の場合。


Ⅰ Ⅵm Ⅱm Ⅴ7

ここでアイオニアン、エオリアン、ドリアン、ミクソリディアン
といったらただのメジャースケール上の音です。

リディアン、ドリアン、ドリアン、リディアン♭7とか。

コードの中で変化させたテンションを使ってメロディーを作る発想でいくなら、
スケールチェンジはポジション内でのチェンジより、コードに追従して行く方がイメージしやすいと思います。
実際に弾こうとしたスケールの特性を出せるボイシングをそこにあてたら
どういう雰囲気か、イメージを先にしておく感じです。


特徴音を含んだボイシングを弾いてコードをおさえながら
コードトーンの流れを作って響きをイメージしてみるとわかりやすいかもしれないです。

耳になじんでない、歌として認識できてない響きは指がたよりになってしまってどうにも機械的になってしまうので、外れ方を知るっていう事がコンセプト。

てなわけで、数日後動画を撮ろう。


2014年8月10日日曜日

最近であったiOSアプリ

iOSアプリのmimiCopyは前から評判もよくて、人気のアプリだと思うんですが、
ボイスレコーダーとしては面白いものを知らなくてもともとのボイスメモしか使ってなかったです。


で、、
最近みつけたRolandのAirRecorderが結構いい感じです。

http://www.roland.co.jp/apps/AirRecorder/

これ単体でもテンポを落としたりピッチをかえたりできるみたいですが、
mimiCopyを普段活躍させてる人におすすめな点として
録ったデータをmimiCopyでも開く事ができます。
個人的には操作はmimiCopyの方がわかりやすい気もします。

たとえば、自分等のスタジオテイクを録っておいて、
後で速いパッセージを思い出すのに使ったりいいかもですね。

ほかの使い方はあんまりここで言うべきではないですね。
てことは、どういうことか。


そういうことです。


2014年8月6日水曜日

コードとメロディー

コードメロディーっていいますか、トップノートボイシングっていいますか、
なんでもいいけどコードとスケールを絡めるにはコードをおさえながら響きを確認するのが一番だろうなと。

で、やってみたのがこんな感じ。
これは3〜5フレット付近のコードのおさえ方。

これは8フレット〜12フレット付近
これはリラティブマイナーのマイナーペンタと絡めたかったので、
5フレット〜8フレット付近
最後は、マイナーペンタの5弦から始まるやつ。
12フレット〜15フレット付近


大分すっきりした感じがします。
スケールをがちゃがちゃ弾くより、自分がだしたい響きを知って行く方が近道だと感じます。

考えてみたら、オルタードスケール覚えたときも、#9→b9→Rとか印象的なものから覚えた気がします。

2014年8月4日月曜日

裏と言えば裏コードだよね。(スケール比べ2段)

前回スケール比べとして、Amペンタとセカンダリードミナントのスケールを重ねていかに違ってないものだ、簡単なものだ!と捉えるかを考えたわけですが、
今回は違ってますね。大分。

コード進行はキーCで
CM7 Dm7 |Db9 |CM7 Dm7 |Bb13
って感じで、4小節をループしてます。
2、4小節目が違いをだす所です。
1、3小節目はCメジャーペンタでもAマイナーペンタでも、コードトーンでも、モードスケールでもなんでもいいと思います。
2、4だけめんどくさいやつです。

□2小節目
Dbリディアン♭7として捉えて弾くか、Gオルタードとして捉えて弾くか、
Abメロディックマイナーとして捉えて弾くか。Cマイナースケールが変化したと思って弾くか。
なんでもありだとおもいます。
こうじゃなきゃいけないってことじゃなくて、どうすれば落ち着いて自分がフレーズを考えられるかでいいと思います。

僕の意識は、Amペンタ+Gオルタードスケール、
だったりAmペンタ+Abドリアンの7度が半音上がったやつ。
みたいな捉え方をしてます。


□4小節目
僕は完全に、AマイナーペンタにEオルタードスケールが乗ってるものと思って弾いてます。
もともと、ここでのBb13はBbリディアン♭7で弾こうという前提でコード進行してるけど、
リディアン♭7は増4度のオルタード(Bbリディアン♭7=Eオルタード)だと思って生きてきたので。


細かい話はレッスン時にでも。

2014年7月31日木曜日

スケール比べ

めんどくさい話なので、そのさらに前段階はすっとばします。(詳しくはレッスンにて)



Aマイナーペンタの得意なポジション+Eのセカンダリードミナント用のスケール、
を重ね合わせるとE→Aマイナーの流れがスムーズです。

そんな動画です。




AハーモニックマイナーはAエオリアンと似てる音が多くて、
AメロディックマイナーはAドリアンと似てる音が多い、
そんな感じで覚えると使いやすいと思います。

テンションの話はややこしいので省きます。



2014年7月28日月曜日

GINZA BAR SOのラストセッションに参加

今回が多分10回?だったと思う、
毎月第4日曜日の13時からやっていた昼セッション。

今日が最終回だったので、外すことなく行ってきました。


なななんと、
宮脇俊郎先生が、遊びにきてくれました。






そして、大好きなRed Baronを一緒に演奏する機会がありました。
テンションあがるー!!!!


実は戻ってきたFUJIGEN EXPERT FLをセッションで使うのは今日が初めて。
試運転が後ろに見えるLunch Boxなのですが、
リアピックアップ、結構歪んで伸びやかです。
というか、以前のセットアップと全然違うので、フロントの音もイメージが変わりました。
なんでしょう、またこんどJC-120とかで試したいですね。



2014年7月24日木曜日

リペアが終わったFUJIGEN EXPERT FL

やっと戻ってきたよー。




 フレットをフリーダム製のステンレスフレットにかえました。
ギブソンと同じようなやつにしました。
もともとのフレットが低めなのが原因で、
スライドは楽でもチョーキングやヴィブラートが途切れやすい特徴をもってました。
だいぶ悩んでの決断でした。
もっと早くやっていれば、と思いました。



それを持って10代の頃からずっとお世話になっている師匠のもとに行ってもうチョイ詰められないかの相談。

まず鳴らし方からの調整でしたが(笑)

弦高やネック調整など、
色々なセットアップを見直してもらってナットの溝を少し深くすることと、リアピックアップの交換にトライ。

気に入ると信じている。


2014年7月22日火曜日

今月最後のセッション

楽しみにしてまーす。
銀座Soの昼セッション。



7/27(日)13:00-  銀座うまいもん屋So
こちらにお邪魔します。

お世話になっている河野誠志さんや、大山秀明さんがホスト!
リズム隊がそろっているので安心して遊びに行けますね!!!
お昼にしか動けない、そんな方は、これがラストチャンス。

そーなんです。銀座Soの昼セッションがこれで最後になるそーです。

Soだけに。 ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ


本当は他にもいろいろお邪魔したかったんですが、
8月前半17日くらいまではスケジュールが埋まってるのと、
倹約モードです。



17日までセービング。
引きこもること山のごとし!





というのも、7月頭に家電やらギターやらいろいろなモノの修理でどっかーんとお金が出て行って、
組んでいた予算を組み直すことになったわけですが。 (´・ω・`)
重なり過ぎだろってことで、8月の予算を使ってしまいましたとさ(笑)
計画は3重くらいに練らないとだめですね。

弾けるようにする

今弾けるようにする、
明日までになんとかする。


将来的になんとか出来るようにする、
1年後の明日までになんとかする為の考え方を教えるから
今日から見た明日には何も弾けない。


どうしたらテンションを持続出来るだろうね。

明日とか、1時間後とか、
人によって見据えてるものが違うけど、
その時の満足感だけで言えば、今を生きたいのが素直なんだろうなとは思う。

2014年7月21日月曜日

アコギのメンテ

ペグを交換しました。


自分のアコギのペグ、
ワッシャーが割れてうんともすんともいかない状態まで壊れていたので、

最初全部ぶん投げて新調しようと思ったんですが、
それはあぶないと踏みとどまって、

応急処置的にGOTOHのペグと交換してみました。





すごくペグが滑らか。
こんなに嬉しいなんて。


音まで鳴るようになった錯覚(?)がありました。

ペグがキツいって異常だったんだね!!!!
我慢強いのが100%良いことではないと改めて思いました。

2014年7月17日木曜日

今に甘んじてはいけないね。

なんとかなっていることをなんとかなっていないと思い込まないと、
次になんとかすることを考えない。

オーディオインターフェイス、故障してたのを1年以上放っておいた。

すっごくよくないことでした。


買ったら途端に、動きやすくなりました。

もっと早くしろよと。


ライブのあと、とってもアコギが欲しいです。


生で鳴るもので、エレアコにしても素敵なものがあれば一番なんですが。


エレアコ、今Godinのこれが気になってる。

けど手が届くのって半端かな?

リンク用ページ

お世話になっているミュージシャンの方々のリンクページをまとめます。



河野誠志さん
ベーシスト。東京23区・西部を中心に演奏・レッスン活動をされています。(全国対応とのことです)
お名前を検索して出てきたヴィクター・ウッテンのカヴァー演奏の動画をみてとにかく歌心のある演奏をされる方だなぁと思いました。
セッションでご一緒させていただいたときの支えてくれる安心感、支えているのに展開していくリズムプレイ。ソロの場面展開。
静と動、パッション。熱量のあるプレイに同じプレイヤーとして尊敬します。
西荻窪『W.JAZ』で定期的にセッションホストをされています、
是非突撃して、体感してください。


大山秀明さん
ドラマー。埼玉/東京 でドラムのレッスンをされています。
他、ゴスペル、ファンク、R&Bなどのバンド活動をされているようです。

よくいくセッションバーで知り合いました。
セッションでは堅実なプレイ。
歌、一緒にいるプレイヤーを尊重して寄り添うようなドラムを叩いてくれます。



追加予定。。。。。

2014年7月16日水曜日

ライブ終了!

ドラマリン音楽教室さんの企画、参加してきました!

アコースティックな演奏と、ドラムっていう企画に、
アコギ2本、エレキ1本、ドラム、ボーカル、
そういう編成で挑みました。







担当はエレキ、今回はGT-10でがんばりました。
そのうちGT-100にしようかな。



こちらは楽屋にて。
左の女の子からMarisaさん、自分、渡仲真吾さん




集合写真。
今日初めて会う人に、初めて会う人を紹介されて、偶然セッションバーで出会ったギターの人を誘うっていう偶然のかたまりみたいな。そんなイベントでした。









2014年7月13日日曜日

音作り

ライブ用に音を作っておこうと思って、
一世代前のGT-10でスタンバイしてみました。

作ろうとする音って結局はいつもの音なんですよね。

音に対するあこがれがよわーい。
もっと遊びにいかなきゃ。(笑)

2014年7月12日土曜日

リペア

リペアに出している、FUJIGENのEXPERT FLがまだ戻ってきません。

その間、ずっとストラトタイプのものを使っています。

これ、8万くらいで買ったもので、ハイウェイワンっていう種類のモノだったと思います。

あんまり覚えてない、っていうかそんなにこだわりがないんですよ。



でもね。
この前いっぱいギターを弾き比べてきたら、
やっぱりそのものそのものの個性があって、
それに合わせた、一番バランスの良いポイントがあるんだなと。

これは、もたないと覚えて行かないね。
何年も弾き比べたら反射神経的に耳が調整するんだろうけど、
自分は長いこと少ないギターで頑張ってるので。
その割に、カスタマイズとか全然興味がなかったんですね。
弾きやすくするっていう発想があんまりなくて。 (>_<)

どうかしてるぜ。

無駄にならないギターを探してそのうち増やしたい。
特にアコギ。

立場をかえるとさ

めんどくさいことをめんどくさいって言うのは嫌いなんですが、
ブルースやジャズって譜面にするとややこしいですね。

トニックから見ると、ブルーノートとしてマイナー3rdかなって思うものも、
ドミナントから見ると、マイナー3rdっていうより、#9かな?って考えたり。

使ってるスケールの理屈を考えてみると同じ音でも、違って表記しないと意味が変わってきたり。

#11と♭5とか、#5と♭13とか。
TAB譜から五線譜にペーストするとFinaleが結構やらかしてくれます。
C7の♭7を#6で表記しちゃってたり。


これはどういう立場だろうって考えながら見てます。
理屈を話すときだけですけど。

弾くときはあんまり考えないと思います。

2014年7月10日木曜日

プライベートレッスン

コードのおさえ方をいろいろ知りたい 今度、ギターのアレンジをする事になったのに、
自分が知っているコードと言うと、、、、
ローコードやパワーコードといったシンプルなものしかわからない!
コードの覚えかたを知りたい!などと言ったお悩みに対応できます。
レッスンにはタブ譜をご用意致しますので、安心して授業に専念できます。


コード一発でリフ?リフの作り方がわからない セッションなどでよく目にする場面ですが、
たとえば「Eの一発で!!」などと決めて、軽い気持ちでセッションに参加してみると、
自分の一発と、場慣れしてる人の一発、聴き比べて愕然とすることがあります。
こんな難しそうなのが一発なの?
そんな風に疑問に思ったことがある方に、色んな方法論を提案出来ます。



スケール、コード、などの基礎的な話
スケール?何それ、、、?
スケールは覚えたんだけど、どうやって使うの?
ペンタ一発でアドリブしてみて、、、え?自分の一発と上手い人の一発が違う?
たまにはジャズみたいなお洒落なコードをおさえてみたい、
コードブックは持ってるけどどうやって使うのかわからない

そういった、せっかく覚えたことをどうやって使っていくのか今ひとつ見えてこない方、
お悩みを解決させてください!


ポップス、ブルース、ジャズなど色んなジャンルのセッションに触れてみたい

定番の曲を用意して、セッションしてみましょう!
また希望があれば、簡単なコード譜もこちらで用意致します。


といった要望に今まで対応してきました。
何をするというカリキュラムで押さえつけず、
どうなりたいかを尊重したレッスンを考えています。

曲ものを弾けるようにする、今度ジャズ弾くけど弾き方がわからない、
なども過去に受けていますが進度によってはクリアする為の根本を見つめる期間も必要だと思っています。音楽理論だったり、、。
目的の為に遠回りする、
遠回りの中で別の課題にぶつかりそれを越える為に遠回りをする、
積み重ねだと思います。

料金は、
1時間4500円、2時間8000円
講師の交通費とスタジオ代などすべて込みのお値段です。


FacebookやTwitterを通してのメッセージなどでまずは気軽にご相談ください。 Twitter/Facebook
レッスンご希望の方は、タイトルにレッスン希望と記入お願いします。





別枠で、音楽理論やアレンジ相談(LINEなど)を設けています。
生徒のみの特典で、こちらが返信可能な時に返信や通話で対応します。



2014年7月9日水曜日

アドリブ練習会

アドリブの練習会を開きました。

ワンコード、循環コードなどで1人がバッキング、後2人が交互にフレーズを出し合って触発されあうっていう感じで。

ワンフレーズが長くないのがポイントで、
ああそういうアプローチもあるのか?っていうので触発されて忘れないうちに取り入れてみたり、
逆をいってみたり。

ゆる〜い仕切りでしたが、まぁこんなのもありかなっていう印象。

1人で延々とソロを弾くよりも、語りかけて返事をするような感じなので、
ソリストが孤独を感じないっていうちょっと面白いこころみでした。

みんな普段出すようなフレーズじゃないのまでやってた感じがします。


2014年7月7日月曜日

練習用にいいかも。

アコギのいらないものが2本と、あんまり良くないのが1本あります。

逆に良いものはないんですが(笑)

いらないアコギを調整の練習に使ってみようかな。

一回もやったことがない。
ブリッジ削って弦高を調整したりすることは。

いつもトラスロッドをひねるくらい。

かなりパワフルな動画をみたんですよね、
ハカランダにドリルをあてて自分でピエゾつけちゃうとかさ。
プロもユーザーもやることは同じ、
あとは度胸と失敗とコストの問題でしょって。

そもそもドリルをもってないですが。

LIVE出演です。

目黒LIVE STATIONさんで演奏をする機会をいただきましたー。
http://www.livestation.co.jp

白川企画☆ドラマリン音楽教室☆ 7th Anniversary Live
[すべて白川がドラム叩きますnight!!]

白川友之 / 星乃馨 / まゆ / スラムジャンキーAkira / BADGE-X / 渡仲真吾 他


てやつです。

よろしくお願いしますー!

日時 2014/7/15 OPEN 18:00 START 18:30
チケット 無料+ドリンク


ね、
なんとチケット無料ですよ!!

みんな遊びにきちゃえばいいと思います。

2014年7月3日木曜日

レイアウトの更新を試みた。

PC版の表示のみですが、
右側に動画サンプルくっつけました。

前にやるやるいって海の彼方へぶん投げてしまった、
2小節〜4小節くらいのフレーズをその時考えて毎日一発撮り企画。

ワンコードでも枯渇せずいろいろできるのかな?
っていうところを考えてやってみた結果。

また近いうちにやってこう。夏だしね。

2014年7月1日火曜日

6月最後のセッション

衝動的に、突発的に、いつもお世話になっている西荻窪のW.JAZというお店にいってきました。

お世話になっているベーシストの河野誠志さんやドラマーのバートさんがいたので、
わくわくしながら遊びにいったら、
偶然ベーシストの宮下智さんも遊びにきていました。

テンションあがる!いきたいときに行くのがいいですね!!いいことある。


2014年6月30日月曜日

ギターTAB譜作成

採譜して、Finaleで作った譜面をPDFで納品致します。



□ギターソロの数小節だけ

→1500円〜(納期2営業日以内)指番号オプション+500円

□ジャズのリードシートをギターで弾きやすいTAB譜にする

→1000円〜(納期2営業日以内)指番号オプション+500円

□一曲フルコーラス→5000円〜納期(10日以内)


□ギターソロの数小節、解説動画付き5000円(10日以内)


それ以外のケースもあります。



実際に行ったもののサンプルです。




など、行っています。

何故これだけ間延びした納期なのかと言いますと、
本業として採譜だけで食べているわけではないのです。
自分が重きを置く別の仕事の合間の、
限られた隙間の時間での採譜となりますので、
このお値段です。

専業でしたら、丸一日従事する為に別の仕事をキャンセルして、
即納=日当となりますが、
逆に納期を伸ばすことで、こちらはこちらの仕事を潰さずにやることで、
コストをカットしています。その分お安く提供しています。
ご了承ください。

音源やリードシートなどはできる限りご用意ください。
こちらの環境で対応ができない場合は経費として上乗せ致します。

FacebookやTwitterを通してのメッセージなどでまずは気軽にご相談ください。




アドリブ練習会

7/8に秋葉原ノードスタジオを御借りしてアドリブ練習会をやります。

相手の音を聞いて取り入れることに焦点をあてた練習会です。
自分から音をだすことに焦点をあてるんじゃなくて、
相手がやった面白いことを取り入れてみたり盛り上げてみたり。



セッションでついついやってしまうのが、自分の得意なポジションでなんとか茶を濁すこと。
難しいことをがんばろうとして方向性を見失ってしまうこと。


今回のは、ただひたすら、誰かのやったことにイイネをして乗っかったり盛り上げてみたりしよう、、、な発想です。

あ、そうくるのかよ、じゃあこういくよ!っていう会話の部分。

ギタリストばっかり集まってますが(笑)

7月のセッションスケジュール

7/8 秋葉原スタジオノード 19:00〜アドリブ練習会(小枠の為ほぼ満員)
7/27 銀座うまいもん屋So 13:00〜 遊びに行きます。

今月は我慢月かも知れない。余裕ができたらがんがん遊びに行きます。